家事CONとはミニメイド・サービス株式会社が30年以上の家事サービスのノウハウを地方都市版として、パッケージした家事支援サービスです。
2010年から家事CON仙台店を運営し、家事・整理収納サービスを通じて女性やシニア世代がゆたかに暮らし、しなやかな生き方が実現できるようサポートしていきます。 「家事を信頼できるプロに任せる」という新しい価値やライフスタイルを、家事CONを通じて提案、提供いたします。 |
「整理収納」と「お掃除」のプロが伺う、定期訪問の家事支援サービスを行っています。
お客様の生活をより快適にすることが私たちの使命であり喜びです。※定期訪問は半年、月1回以上、1回2時間~のご契約
スタッフ全員が整理収納アドバイザー1級資格者であり、クリンネス(お掃除)においても厳しい研修を受け試験に合格した 整理収納・家事のプロが家事支援にお伺いいたします。
原則、同じスタッフが定期的に家事サービスにお伺いいたします。そのためお客様おひとりおひとりに合わせた、きめ細やかなパーソナルサービスをご提供することが可能です。
スタッフはクリンネスの仕上がりはもちろんのこと、マナーの良さ、コミュニケーション力、気配り、提案力がお客様から高く評価いただいております。
(隔年、実施するお客様アンケート結果より)
事前の無料打ち合わせの際に、当社コーディネイターがお客様のご要望をお伺いしながら、ご希望に沿うサービスプランをご提案させて頂きます。まずはご要望をお聞かせください。お客様にとって最適なスケジュール、作業内容をプランしてご提案させていただきます。
家事、育児に仕事と役割の多いからこそ、休日は自分の時間や家族との時間を持ちたい
普段は朝から遅くまで仕事だから、休日の家事は最低限で済ませてゆっくりしたい
家事のままならないマタニティ期や出産後に安心できる家事支援がほしい
平日に仕事が忙しい分、休日は家事を気にせず夫婦の時間や趣味も楽しみたい
きれいにしていたいけれど、体力的にも細かいところまでお掃除が難しくなってきた
別に暮らす高齢の親世帯への家事支援と見守りに定期サービスを利用したい
他にも自営業者の方、お医者様や医療関係者の方など、安心と快適を求められるお客様にご利用いただいています。
2.5時間×月2回、3時間×月1回など気になる箇所のメンテナンスとして月1~2回のお客様に多くご利用いただいています。ご要望により追加でご訪問することも可能です。
家事のコンシェルジュ「家事CON 仙台店」代表
澁川真希(しぶかわ まき)
「家事と仕事の両立」をコンセプトにした、女性のための整理収納に特化した家事サービスをお届けします。
2人の男子の母であり、仕事と育児・家事の両立で自ら苦労した経験から起業した仙台地で「働く女性・育児中の女性・出産を控えた女性を応援したい」という想いから、家事代行サービス立ち上げをいたしました。
仙台は、総務省統計局「就業構造基本調査」(平成14年)によると、政令都市の中でも仙台は女性の有職率が福岡、広島についで3番目に多い地域という特性もあり、家事・育児・仕事を両立したい女性のための家事サービスをお届けします。
COMFORT STYLE(コンフォートスタイル)代表
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 代表理事
家事のコンシェルジュ 「家事CON 仙台店」代表
実家が自営業で共働き家庭だったことで、女性の仕事と家庭の両立の大変さがいつも身近にありました。
また私自身が弟2人の3人姉弟の長女で、何かあると家事全般が
私の役割として課せられることに理不尽さを感じていた影響もあり、
家庭では2歳違いの男子二人を家事男児に育成中。
片づけと家事支援を通じて働く母の毎日をスムーズにするためのサポートを行っています。
6年間で5回にも及ぶ引越し経験で独自の整理収納術を身につけ
転居と住まいに関わる仕事(損保会社、インテリアショップ、工務店)経験を活かし
2006年整理収納を行うCOMFORT STYLEをたちあげ
2010年にクリンネス(お掃除)と整理収納の家事支援を行う家事CON仙台店オープン
2014年、子どもとのお片づけに悩む親や大人に向けに「親・子の片づけ」に特化した「仕組みづくり」と「関わり方」をわかりやすく伝えるため一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所を設立。
他にも仙台在住時に2011年の東日本大震災で被災。生活者の視点と片づけのプロとしての視点で家庭で取り入れやすい防災・減災の備えを伝えています。
・働く女性を家庭と職場環境の両面から整理収納でサポート
・お片づけを通じて子どもと家族の自立を目指し「生きる力を育む」
・東日本大震災の被災経験から日常から備える防災・減災整理を提唱
現在まで、マガジンハウス「クロワッサン」や河北新報、NHKなど雑誌、新聞、テレビ、ラジオなど多くのメディアで取り上げられています。
<資格>